東京本校 ホリスティックリメディアルアカデミー
〒108-0023 東京都港区芝浦4-5-9 ハーバー芝浦301
無料カウンセリング・体験セラピーのご予約・お問い合わせContact

【肩こり編】ここの痛みには?〇〇筋をアプローチ!!

【肩こり編】ここの痛みには?〇〇筋をアプローチ!!

肩をゴリゴリマッサージして その反動で、

自分の体がボロボロになっている セラピストが日本には本当に多い。

 

科学的根拠のない 強もみオイルマッサージや ゴリゴリ、指圧。。。

 

いったい、いつ どこから生まれたのか??😭💦

 

その、力任せのマッサージ法の矯正を 仕事の中でさせていただくことが

日本に帰国してからの2年くらいで増えました。

 

 

なぜセラピストに不調が多いのか

セラピストに不調が多いのは
なぜなのか?

 


それは、筋肉というものを、そもそも
理解できてなくて、緩む原理を知らないから。

 

解剖を通して、人を評価する方法、知識を
与えてもらってないから。

 

これは、自然療法では鎖国状態の
日本教育の問題にあると思っています。

 

オーストラリアの自然療法における教育(国家資格制度)を、日本のセラピストに届けていくことが、私たちの使命だと感じてます。

 

腕が、硬い。
肩が痛い。
痺れがある。
腰が限界。

 

それは、手や肩の力で
筋肉の中入れようとして
跳ね返されて、セラピストが
ダメージをうけてる証拠です。

 

ゴッドハンドと言われる人の手や腕が
ガチガチ、パンパン、体は不調だらけ。。
というのは、あまりないことだと思います。

 

 

マッサージにおける大切なこと

本当の触診にまず力は入りません。


弱いわけではなく
より深部に、入っていくのです。

 

解剖学観点で、筋肉の走行を考えながらマッサージすると

 

驚くほど、力がいらないのに本当に、深く、深部まで届く。


それが、医療レベルのマッサージテクニックです(*´ω`*)

私の願い

「今までの辛い10年は、
一体なんだったんだろう。。😭」と


「もっと、早くこの手技に辿りつきたかった。」

と、言われる、生徒さんは本当に多く、

 


私も、皆さんに
セラピスト寿命をのばしてもらうために
頑張って伝えています。(*^^*)

 

簡単にできるわけではないので
海外では何年もかけて学ぶ


限られたセラピストにしかできない
テクニックですが💦😭

 

マニュアルだけの覚えて終わり。の
技術ではなく、人の身体を評価して

 

トリートメントプランをたてれる知識と評価力。

 

それを育てていってほしい。(*´ω`*)


そう願っています♡

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホリスティックリメディアルセラピー協会 代表理事Risa(東京校講師)(@holistic_remedialtherapy)がシェアした投稿

●クリスタルガーデンオーナー 淡口裕紀子様 リメディアルセラピー本講座の受講感想はこちら⇩   ●aroma salom ekubo  オーナーセラピスト 佐山 弥生様 リメディアル本講座の受講感想はこちら⇩   ●Maco therapy オーナー 伴匡子様 リメディアル本講座の受講感想はこちら⇩   ●CARITASオーナー 佐々木遥奈様 リメディアル本講座の受講感想はこちら⇩   ●理学療法士 田口愛美様 リメディアル本講座の受講感想はこちら⇩   ●Mon amouオーナー 塩澤優子様 リメディアル本講座の受講感想はこちら⇩   ●千葉 INOLIPオーナー 木村いのり様 リメディアルセラピー本講座の受講感想はこちら⇩   ●軽井沢〜LUCAオーナー 金子春佳様 リメディアルセラピー本講座の受講感想はこちら⇩

よろしければ、シェアをお願いします。

Contactお問い合わせ

無料オンラインカウンセリング・
体験レッスンはこちら

ホリスティックリメディアルセラピー協会 代表理事Risa(東京校講師)

holistic_remedialtherapy

さらに読み込む Instagram でフォロー
PAGE
TOP