東京本校 サロンプルメリア
〒108-0023 東京都港区芝浦4-5-9 ハーバー芝浦301
無料カウンセリング・体験セラピーのご予約・お問い合わせContact

Instructor IHRA講師紹介

IHRAホリスティックリメディアルセラピーの全国の講師をご紹介します。

「誰から学ぶか?」は、今後のセラピスト人生を大きく左右する、大きな決断です。
お客様に伝えるセラピーは、セラピストの人生そのもの。
IHRA講師は、「生徒様の人生」と寄り添い、一生物の仲間=サポーターとして、 最善の指導をさせていただくことを、大切にしています。

専門性を上げるサポートはもちろんのこと、女性が経済的に自立し、好きなことだけで仕事して生きていくための
「モチベーション」やセラピストとしての「心の在り方」や「ノウハウ」までも、生徒様と深く関わり合う中で、伝えていけることもIHRA少人数制授業の特徴です。

そして、セラピスト自身が「自分」を大事に。
周りの人を「幸せ」にしていけるような、 そんな『幸せの連鎖』が自然発生する 空間=場所 をご提供できるようインストラクター一同、努めて参ります。

InstructorIHRA講師紹介

代表理事 マキロヒルオマ 理沙(豪州認定リメディアルセラピーセラピスト)

代表理事 マキロヒルオマ 理沙(豪州認定リメディアルセラピーセラピスト)

「まだ見たことのない世界へ飛び出してみたい。」
「本物のセラピストとしての技術と知識を極めたい!」
その想いを叶えてくれたのが、「リメディアルセラピー」との出会いでした。
当時は、日本には世界基準のセラピーを学べる教育機関は少なく、 自然療法先進国であるオーストラリアへ留学するしか選択肢はなかったのがきっかけでオーストラリア留学を決意。3年かけて、豪州認定資格リメディアルマッサージの国際資格を取得しました。

オーストラリアの自然療法システムとレベルの高さに感銘を受けた私は、
「もしも、日本にも国際基準で自然療法(セラピー)が学べる専門のスクールがあれば、不調を抱えた女性をもっと助けるができるのではないか?」
という想いが強くなり、オーストラリア留学帰国後、2020年に仲間と共にIHRA協会を設立する次第となりました。

そして、IHRAとの出会いで「セラピスト人生が大きく変わりました。」
と言っていただく機会が増えるにつれ、予防医療が鎖国状態の日本で、 国際基準のセラピスト教育を提供していくことに、ますます使命感を持つようになりました。
残念ながら、まだ日本ではこのような教育機関は数少ないのが現状です。

1人でも多くのセラピストの方に 「人の人生を変えてしまう程の、自然療法のテクニックと知識」 を学んでいただき、日本の予防医療の発展に貢献していける仲間として、 一緒に活動をしていたい!と願っています。
IHRAでの学びを通して、お客様にとっての唯一無二の存在となり、 「セラピスト人生」を開花させていきましょう!
ホリスティックリメディアルセラピーの新しい世界へぜひ、お越しください!

  • ホリスティックリメディアルアカデミー東京芝浦校(本校)
  • 〒108-0023 東京都港区芝浦4-5-9 ハーバー芝浦301
  • salon.puamelia@gmail.com

IHRA協会認定インストラクター 岡山校 中山奈央

IHRA協会認定インストラクター 岡山校 中山奈央

mama&babyケアセラピストの中山奈央と申します。

十数年医療の現場で子どもから高齢者までリハビリに携わらせて頂き、その中で女性の身体と心の変化の大きさを感じなぜこうなる前に予防が出来なかったのかと言う部分で予防医学や自然療法を学ぶようになりました。自身の妊娠までそして出産子育てを期に産前産後ケアへの想いが強まり、産前産後の方へのボディケア、子どもの発達発育相談、ママの交流等子育て支援の活動を行っております。そして特に妊娠期のお腹での状態(ママの姿勢の影響)がその後の発達成長への影響も大きい所へいきつき、産前産後ケアが子どもの発育発達、産後クライシスの予防、そして更年期や高齢期の心身の変化の予防に繋がると考え、現在はプレコンセプションから産前産後ケアの重要性を知り産前産後ケアが当たり前の世の中になるようにと活動をすすめています。わたし自身も現在わんぱくざかりの男の子の子育て真っ最中です。泣きたい時も怒りたい時も自分が自分らしくいれそして笑顔になれる共に子育てを楽しむ第二の母のように寄り添いが出来たらいいなと思い活動しております。

国際リメディアルセラピー協会のインストラクターとして、女性の一生に寄り添うケアについてお伝えしていけたらと思います。またお1人お1人が自分を大切にしながら共に人生を歩めるようになりたいと思っております。気軽にメッセージください^_^

IHRA協会認定インストラクター 京都校 筆保理加

IHRA協会認定インストラクター 京都校 筆保理加


京都で鍼やお灸の輪を広める活動をしております。
kyobishin(京美鍼)の筆保理加と申します。
幼少期から体の中に存在する【ツボ】に魅了され、将来はぜったい人を癒す仕事をする!!と誓ったのが小学生の頃。
それから鍼灸の専門学校に通いながら、エステの道へといきました。
7年間、当時は数少なかった総合美容サロンにて店長代理を務め、
《美容》というのは、外面の美・内面の美があるということ、どれだけ着飾っても内面のケアができていなければ本当の《美》は手に入らないということを学びました。
鍼灸は内面からのケアができる数少ない存在でした。
そんな鍼灸とエステを融合させたサロンをスタートし、自身の出産経験から産前産後ケアの大切さ、女性のお体と一生向き合っていける技術をさらに身につけたいと思っていた矢先にIHRAの協会理事であるrisaさんと出会いました。
リメディアルの技術を学ぶ中で、どの技術とも相性がとても良い時にいうこと。
お客様の結果の出方・信頼度・アフターフォローなどが目に見えて変わり、自分自身が本当にやりたかった施術を14年かかりましたが(笑)やっと確立することができました。
鍼灸師という面・セラピストという面・エステティシャンという面と母親という面から、
自分が学んできたことをIHRAの協会を通して、皆様にお伝えできることがあると思い、サポート側になりました。
人生、常に選択の連続ですが、
きっと出会えてよかった!と
思ってもらえる協会です。

ご自身の中に眠っている
本当はもっとこーしたい!

という想いをぜひ形にしていきましょう。

お会いできますことを
楽しみにしております。

  • kyobishin(京美鍼)
  • 京都市中京区西ノ京右馬寮町14 《最寄駅》 ・JR二条駅西口 ・地下鉄東西線二条3番出口

Special LecturerIHRA特別講師

河野加奈恵先生 クリニカルナチュロパス

河野加奈恵先生 クリニカルナチュロパス

・クリニカルナチュロパス
・Wellness Roots代表
・日本メディカルハーブ協会(JAMHA)学術委員
外資IT企業に14年勤めた後、40代でキャリアチェンジのため渡豪し、ヘルスサイエンス(ナチュロパシー:自然療法士)の学位を取得。日本に帰国後、ナチュロパシーコンサルテーションやナチュロパシー講座を開講 。

【生徒さまへのメッセージ】
「You are what you eat(あなたの体は食べ物から作られる)」 ナチュロパシーはボディ・マインド・スピリットを整え自己治癒力を高めるホリスティックな療法です。食養・栄養療法、西洋ハーブ療法、生活習慣のアドバイスを通じ、心身の乱れたバランスを整えて、気持ちも体も健やかに過ごせるようサポートします。心身のバランスが乱れた時に体に何が起こるか、生理学や分子栄養学的観点を簡単に説明しながら、1人の人をホリスティックに捉えるにはどういう視点を持つべきか、ポイントを学習していただくことで応用力が身につくような講座をご提供させていただきます。一人でも多くの方がホリスティックな観点で体と心を整えることができるようになるお手伝いができたら嬉しいです。

甲斐かなみ先生 管理栄養士/メンタルヘルスコーチ

甲斐かなみ先生 管理栄養士/メンタルヘルスコーチ

IHRA初級栄養学担当講師

【所有資格】

・管理栄養士
・栄養士
・栄養教諭1種
・食品衛生管理者任用資格
・食品衛生監視員任用資格
・おから再活プロデューサー

<プロフィール>

  心の悩みをお持ちの方に向け、食事とマインドのサポートにより、安定したメンタルで自分らしく生きやすくなるパーソナル栄養カウンセリング講座『しあわせメンタル食講座』を主宰。自身の精神科病院での勤務経験や、女性ならではのライフステージの変化で感じたメンタル不調の経験から、 薬や病院に頼らずメンタルを安定させたい方へサポートを行う。栄養カウンセリング、コラム執筆、監修、商品開発、セミナー講師等、幅広く活動中。 ・お客様へのメッセージ   初めまして!メンタル食アドバイザー/管理栄養士の甲斐かなみです。 私は現在、薬や病院に頼らずメンタルを安定させたい方へ、主に食事でサポートをする活動を行っています。メンタルヘルスが食生活に左右されることは、これまであまり注目されてきませんでした。しかし、特定の栄養素の不足や、肥満、腸内環境、女性ホルモンの関係など様々な要因がからだの健康のみならず、こころの健康にまで影響することが科学的に示されてきています。実際に私自身、ライフステージの変化を通し、これまで感じたことがなかったイライラや気分の落ち込みといった悩みと直面し、食生活の改善とポディティブなマインドセットを身につけることで、感情を上手にコントロールできるようになり、人生を激変させた経験があります。他にも、精神科病院で勤務していた際に感じたのが、精神疾患のある方は生活習慣病も併発しているケースが多く、心身のつながりは切っても切り離せないということです。特に、女性の心と体はとてもデリケートで、ライフステージにより大きく変化していきます。なんとなく続く慢性的な不調から解放され、自分らしくイキイキとした人生を送るためにも、心の健康につながる食事の知識を持つことは一生の宝物になります。セラピスト自身も心と体をしあわせで満たしながら、お悩みも持つお客様ひとりひとりに心から寄り添っていけるよう、全力でサポートさせて頂きます。  

Contactお問い合わせ

無料オンラインカウンセリング・
体験レッスンはこちら

Read More フォローしてください
PAGE
TOP