【胸郭の開きと、骨盤の運動連鎖について】

胸郭の評価
🌼胸骨の下の部分の
胸郭の開きは、正常は90度。
それ以上角度が広かったら
肋骨が開いてる状態です。
✅肋骨が開いてる人の多くは
横から見た時も
肋骨が前に出てて、骨盤(ASIS)が後ろに
下がって見えます。
そして、骨盤が前傾位に
持っていかれることが多いです。
反り腰で、悩むクライアントは
😊腸腰筋
大腿四頭筋
脊柱起立筋リリースがお薦め❣️
さらに、胸郭の調整と、肋骨を閉じていくために
前鋸筋、外腹斜筋、内腹斜筋の
エクササイズをいれると
開きが、改善されていきます。
肋骨締め付ける、矯正下着などは
性能が悪いと、呼吸に制限をかけるので
筋肉を使う妨げになってしまうことも。。。💦
ここは、呼吸の制限がかかっていないか?
性能をしっかり調べる必要があるかと思います。
私のおすすめは、呼吸をしっかり促し
筋力トレーニングは、ピラティスなどの
専門家にしっかり見てもらうのが1番です。
✅肋骨が閉じてる人に多いのが
横から見た時に、お腹が短縮して
肋骨が下がり、骨盤が前に出てしまってる人
骨盤を後傾位に、持っていかれる人が多いです。
この場合は
😋腹直筋
ハムストリング
大臀筋リリースがお薦め❣️
肋骨周りは、鍛えずに
ストレッチでokです‼️
エクササイズは、大腿四頭筋や体幹トレーニング
姿勢筋を、しっかり使えるように
訓練すると、改善されます。
お客様に合わせた施術
でも、どうでしょうか。。。?
このような知識なく
全く逆のことを、知らずにやってしまってたら。。。。😭😭
お客様は、施術の後に
状態が悪化して、身体が辛くなってしまうことに
なるのです。
お客様の身体は、十人十色。
骨格特性は様々。
一人として同じ体の人はいません。
本来は、深い筋肉をリリースするのであれば
マニュアルの施術はするべきではないし
筋骨格系を理解せずに、施術を安易にするのは、本当に危険なことだと感じています。
筋肉層に関与するだけで
骨格🦴が左右されてしまうからです。
皮膚層にアプローチするエステや
リンパ層は、直接大きく筋骨格系に関わることは
少ないので、問題ありません。
あとは、深部まで到達しないくらいの
リラクゼーションなど。
でも、近年
リンパドレナージュといって
リンパ層を超えて、筋肉アプローチしていたり
筋膜リリースといって、ガンガン揉みほぐしてたり
痩身といって、あざができるほどの、
強圧で揉みほぐすような、技術が増えてきてるからです。
そもそも、リンパ層はとても浅い層なので
痛みはほとんど、伴いませんし
深部リンパは、内臓部にあるので呼吸や内臓の動きが大きく関わります。
徒手で直接触れることは不可能です。
筋膜リリースも、すごく痛みがでるまで
ガシガシ施術してる人がいると、聞きますが
医療行為であえて炎症を起こさす技術はありますが、痩せるからといって、筋繊維を壊すほどの指圧で、筋膜をリリースかけたら症状は悪化します。
国際ライセンスを持つセラピストは
とても繊細なタッチで、ほぼ痛みを伴わない
施術をします。
医療マッサージのリメディアルセラピストも
痛みを出していいレベルは決まっており
評価をちゃんとしてからじゃないと
施術はしてはいけませんでした。
マニュアル通りの施術
悲しいことに、日本で、大きく変換されているように感じています。。😭
私は、日本ではマニュアルの施術しか
学んだことがありませんでした。
硬いところは、ほぐす。
回数を多くする。
骨格特性も理解せずに、とりあえず
気持ちいいところをほぐす。
リラクゼーションサロンしか知らなかった頃は
これを、3年続けたら
腰痛が辛いお客様を、立てなくさせてしまったことがありました。。。
「習った通りにやっただけなのに。。」
「疲れてるところをほぐしてるだけじゃダメなの?」
「人の体の構造がわからない、私が
本当に、セラピーをしても大丈夫なのか。。。?」
本当に不安になって
怖くなったころがありました。
だから、本気で勉強しました。
自分とお客様のためにです。
セラピストが悪いのではなく
セラピーのような予防医療を、
国家資格として認めず
正しい教育機関を設けていない。
そしてセラピストに社会権を認めていない。
国の制度の問題だと思ってます。
悩まれるセラピストさんと関わる中で
日本の制度について
いろいろ思うことはありますが💦
私は、私にしかできないことを
毎日しっかり伝えていきたいと思います❤️
この投稿をInstagramで見る
●クリスタルガーデンオーナー 淡口裕紀子様 リメディアルセラピー本講座の受講感想はこちら⇩ ●aroma salom ekubo オーナーセラピスト 佐山 弥生様 リメディアル本講座の受講感想はこちら⇩
●Maco therapy オーナー 伴匡子様 リメディアル本講座の受講感想はこちら⇩
●CARITASオーナー 佐々木遥奈様 リメディアル本講座の受講感想はこちら⇩
●理学療法士 田口愛美様 リメディアル本講座の受講感想はこちら⇩
●Mon amouオーナー 塩澤優子様 リメディアル本講座の受講感想はこちら⇩
●千葉 INOLIPオーナー 木村いのり様 リメディアルセラピー本講座の受講感想はこちら⇩
●軽井沢〜LUCAオーナー 金子春佳様 リメディアルセラピー本講座の受講感想はこちら⇩