Course リメディアルマッサージ コース(上級)
IHRA認定 ホリスティックリメディアルセラピストを目指そう
日本初!!オーストラリア政府認定(国家資格)世界基準の『リメディアルセラピー』×『栄養学』との融合、ホリスティックリメディアルセラピーを習得するコースです。
海外のカリキュラムに近づけた基準で、筋骨格系100種類以上の解剖学と生理学を理解し(WHOLE PERSON)「人を全体で観る」力を身につけて、自然療法のスペシャリストを目指します。
Course Overviewコース概要
レッスン費用
(税抜)550,000円
(税込)600,000円 現金払い特別割引
分割払いのご相談可能
(最大分割回数は入学時期によって異なります)
定価 621,000円(カード払い可能)
セミナー総時間
■オンラインセミナー
・基礎解剖学 720分
・本講座セミナー 700分~
・ブランディング/その他特別セミナー 450分
■本講座 技術対面セミナー
・1日目 10時~16時(最大16時半)
・2日目以降 9時50分開始
・60時間(6時間/日×10回)+認定テスト 5時間
期間
1年〜2年(2年間最大サポート期間)
こんな方におすすめ
・中級コースの認定資格を取得された方
・解剖学をすでに学ばれており骨格調整を普段からされている方、スクール講師の方
・マッサージ歴3年以上の医療従事者 柔整.PT.OT.鍼灸師(看護師除く)
日程
基本的に8人までの少人数制セミナーになります。
日程は、会場によって異なりますので
担当インストラクターにご相談くださいませ。
受験資格
IHRAアナトミカルトリートメント資格保持者のみ
Course Featuresコースのポイントと特徴
1. 国際基準の100種類以上の機能解剖学を網羅する
体を理解する上で最も重要になってくる基礎が、機能解剖学の知識になってきます。自己学習だと頭に入ってきにくい勉強も、講師や仲間と一緒に勉強すると、体の仕組みや繋がりが、驚くほど理解できるようになります!努力はもちろん必要になりますが、一生物の財産となり、セラピストとしての実力が格段に上がるきっかけとなります。難しく感じる分野かもしれませんが、講師は楽しく学習していただけるよう工夫をしますので、初めての方でも安心して受講していただけます。
2. 評価(身体検査)に強くなれる。
機能解剖学と、姿勢学を学ぶと、今まであやふやだった体の評価が、理学療法的観点で、的確にできるようになります。
「1人として同じ体のクライアント」はおりませんので、体の骨格特性を理解し、多種多様なオーダーメイドトリートメントプランを組み立てることが出来るようになれます。
3. 栄養学もマスターし、日本で唯一の国際ホリスティックリメディアルセラピストの称号を獲得する
海外で経験を積んだ、自然療法家(ナチュロパシー)から、栄養学を学び、卒業後も定期開催の勉強会にも参加できるので、永続的に自身のレベルを上げていくことが可能です。
4. 自宅で好きな時に勉強できる、充実した 無料オンラインセミナーが豊富
1から解剖を学ぶ方も安心。初心者向けの基礎解剖学セミナー(8回講座)もご準備しております。授業がついていけるか不安な方も安心して受講いただけます。
5. 申し込みした日からIHRAのオンラインサロンに参加できる
申し込みした日から、IHRAのオンラインサロンに参加でき、解剖学・栄養学・ブランディング集客セミナーなどの事前学習をスタートできます。受講開始1ヶ月前〜卒業までずっと、無料で見放題ですので、予習と復習に最適なサービスとなっております!ぜひご活用くださいませ。
6. 大好評!集客(ブランディング)/開業支援もバックアップ
定期的に開催される、集客セミナーに参加することができるので、安心。(無料セミナーと有料セミナーがございます)心理学や自己啓発を通して、オンリーワンセラピーを見つけ出していくお手伝いをさせていただきます。
7. 卒業後のフォローが充実!
復習会に参加できたり、無料で授業の見学が可能です。(定員オーバの場合は、有料会員さん優先となります)
IHRAの生徒様と、仲良くなれて人脈が一気に広がり、頼もしい仲間が増えると、喜ばれています。
Curriculumコースのカリキュラム
| レッスン1 10時~16時(最大16時半) レッスン2 9時50分~16時(最大16時半) | 肩関節/上腕/胸郭 応用テクニック 関節,靭帯,神経アプローチを習得 <神経アプローチ>肩周辺の不調アプローチ <靭帯>インピンジメント肩関節周囲炎アプローチ <関節>巻肩ケア 呼吸の解放 乳腺炎へのケア バストアップ法 <学ぶ筋肉>
巻き肩の矯正、呼吸筋へのアプローチ、バストアップ技術に加え 慢性肩こり、頭痛、歯軋り、テニス肘、ゴルフ肘、肩関節周囲炎 オイルトリートメントとメディカルマッサージの融合を学びます。 <対応できる症状> |
|---|---|
| レッスン3 9時50分~16時(最大16時半) | 頸椎の椎間関節解放/ストレートネック/顎関節調整法 <評価> <関節と骨> <筋肉> <顔>
<神経> <頭蓋骨> <首・顔の筋肉> |
| レッスン4 9時50分~16時(最大16時半) | 下半身応用 下肢の姿勢学1 椎間関節と仙腸関節調整 <対応できる症状> <評価> フルアーチ 【仙腸関節評価】 仙骨調整(前傾と後傾) <骨> <筋肉> <神経> <症例> |
| レッスン5 10時~16時(最大16時半) | 下半身応用 下肢の姿勢学2 子宮・仙骨・恥骨・股関節アプローチ <評価> <神経> <リンパ> <症例> <学ぶ筋肉> |
| レッスン6・7 9時50分~16時(最大16時半) | 足部・下腿のねじれと、脚長差 / O脚とX脚の調整の考え方
いよいよ運動連鎖を勉強します。
足の構造を学び、アライメント不良の改善方法や、足の影響が股関節や骨盤、腰部、首にどのように影響を与えるのか?まで、全身の繋がりを「運動連鎖」と「筋膜ライン」の関係から学んでいきます。 <対応できる症状> <評価法> (足の骨)趾骨・立方骨・距骨・舟状骨・中足骨 <足>「内在筋」 <症状>脚長差・反張膝・下腿のねじれの調整方法 |
| レッスン8・9 9時50分~16時(最大16時半) | 横向きの施術を習得 セラピストの体の負担が少ないのに 肩甲骨と胸郭の動きが、瞬時に上がるスペシャルなテクニックとなっています。 スパイラルラインとラテラルラインも網羅します。
<筋膜ライン> <関節>
<筋肉> 【下部】 |
| レッスン10 | 側湾症の評価と調整法 <評価方法> |
| 卒業後サポート | ケーススタディ 4回分特別価格でご案内
参加任意 ケーススタディサポート (参加料金 11,000円)
1回目 姿勢評価徹底講座 ケーススタディー
2回目 反張膝と足関節調整と股関節痛 ケーススタディー 3回目 仙腸関節と脚長差 ケーススタディー 4回目 頸椎と肩関節 ケーススタディー |
| 最終試験 | <IHRA認定試験> ケーススタディ(肩こり、腰痛、頭痛)に対するトリートメントプランを作り テスト内容は、機能解剖学の座学と実技テスト合わせて3時間です。 |
卒業条件
・リメディアルセラピーの評価シート(ケーススタディ)の提出
・栄養指導
・ナチュロパスカウンセリングシート提出
・技術テスト/リメディアル筆記テスト合格 80%
・ナチュロパス 筆記テスト合格
Contactお問い合わせ
無料オンラインカウンセリング・
体験レッスンはこちら

Contact