anatomical treatment リメディアルマッサージコース(中級)
オーストラリアの国家資格カリキュラムに近づけた基準で、筋骨格系50種類以上の解剖学と筋肉のダイレクトタッチを習得。
「自律神経とストレス」に特化した栄養学を学び、ホリスティックな観点で
心、体、栄養を総合的にアプローチ。
お客様の「体に結果を出せる」スペシャリストを目指します。
Course Overviewコース概要

スクール料金/内容
(リメディアル中級)
ホリスティックアナトミカルトリートメントコース
税込 440,000円 現金支払い特別割引
(認定テスト込み)
分割払いのご相談可能
(最大分割回数は入学時期によって異なります)
定価 455,000円 (税込)(カード払い可能)
ナチュロパシー栄養学
2時間×3回分 6000円×3回分 合計18000円(別途申仕込み必要)
基礎の基礎とヘルシーダイエット
ストレスと副腎疲労
うつと不安症
期間と受講条件
■技術対面セミナー7days
・1日目 10時~16時(最大16時半)
・2日目以降 9時50分開始 プチテストあり
・6h✖️7回 合計42時間〜
■オンライン解剖学セミナー
60分✖️15回 900分~
■オンライン理論セミナー
90分✖️5回 450分
■認定テスト 1day 6時間
■栄養学テスト 90分
+試験希望者のみ
アフターフォロー1年
<受講期間>
合計8回コース(認定テスト含む)
7ヶ月〜1年
<受講資格>
ボディマッサージ・エステ1年以上の経験者のみ
Course Featuresコースのポイントと特徴

国際基準の基礎50種類以上の 機能解剖学を網羅する
体を理解する上で最も重要になってくる基礎が、機能解剖学の知識になってきます。自己学習だと頭に入ってきにくい勉強も、講師や仲間と一緒に勉強すると、体の仕組みや繋がりが、驚くほど理解できるようになります!努力はもちろん必要になりますが、一生物の財産となり、セラピストとしての実力が格段に上がるきっかけとなります。難しく感じる分野かもしれませんが、講師は楽しく学習していただけるよう工夫をしますので、初めての方でも安心して受講していただけます。

メディカルテクニックを習得し 深層までアプローチできるようになる
あなたは、人の体に触れるとき、「皮膚、皮下組織、筋膜、筋肉、内臓、骨」今、自分がどこの層を触っているか?理解していますか?
「触診力」はセラピーをする上で、最も重要になってくる部分です。この力をつけることで「ゴットハンド」と言われ出し、磨き続ければ、人の体を見るだけで、筋肉や骨が透けて見えるレベルになってきます♪

このコースでとことん学べる5つの 世界基準のメディカルテクニック
皮膚層、脂肪層、浅層筋膜、深層筋膜、筋肉(浅〜深層)骨の層を
理解しながら、使い分けて的確に触診するノウハウを習得します。
1 スウェディッシュマッサージ ディープティシュー
2 トリガーポイントリリースを習得
3 深層筋膜リリースを習得
4 内臓マニピュレーション
5 姿勢調整と骨へのアプローチ

栄養学もマスターし、日本で唯一の 国際ホリスティックアナトミカルセラピストの称号を獲得する
お客様と関わる中で、徒手療法ではどうしても解決できない症状を出会うことがあります。その際に、必ず助けてくれるのが「栄養学」です。筋骨格系で解決できない症状は「栄養学」をとして細胞レベルでの改善を目指していきます。
海外で経験を積んだ、自然療法家(ナチュロパシー)から、栄養学を学び、卒業後も定期開催の勉強会にも参加できるので、永続的に自身のレベルを上げていくことが可能です。
海外でしか学べない最先端の栄養学を、日本語で好きな時間に
オンラインで学べることも魅了です!!
(ナチュロパシーオンライン講座のみ別料金になります)
Curriculumコースのカリキュラム
1日目 10時〜16時半(最大17時)まで | 肩関節と肩甲骨、胸郭
肩の内巻き/肩こり集中講座オイルトリートメントセミナー
<対応できる症状> <学ぶ筋肉> |
---|---|
2日目 9時50分~16時(最大16時半) | 首・肩・胸・頭を中心に解剖とテクニックを学びます。 巻き肩の矯正、呼吸筋へのアプローチ、バストアップ技術に加え 慢性肩こり、頭痛、歯軋り、テニス肘、ゴルフ肘、肩関節周囲炎 オイルトリートメントとメディカルマッサージの融合を学びます。 <対応できる症状> <学ぶ筋肉> |
3日目 9時50分~16時(最大16時半) | 頸椎/リメディアル小顔調整(ショートコース)/頭蓋ヘッド、顎関節の調整法を学びます。
強圧を入れる必要なありません。優しく滑らかなタッチで、筋肉、筋膜をリリース。 小顔調整だけでなく、自律神経調整にも強くなれます。 <注意>小顔調整に関してはショートコースになりますので <頭蓋骨> <首・顔の筋肉> |
4日目 9時50分~16時(最大16時半) | 上半身 総復習 |
5日目・6日目 9時50分~16時(最大16時半) | 基礎下半身 骨盤前傾/後傾 反り腰やスウェイバックに特化したテクニックを学ぶ。 腸と腹部の筋肉をアプローチして体の循環をよくすることで、女性特有の不調の改善にもつながります。 <対応できる症状> <骨> <1日目筋肉> <2日目筋肉>腰痛ケア 椎間関節痛 胸腰筋膜 |
7日目 9時50分~16時(最大16時半) | 今までの総復習
実践的な技術、判断力、知識を身につけます。
<技術を学んで、はい終わり>ではなく 実際にお客様に使えるところまで、練習していきましょう!! |
8日目 | 認定技術テスト/筆記テスト(オンライン) |